約3ヶ月振りの愛知。
まぁ特に変わったことはなく。
夜行で7時前に笹島着いたからマックで時間潰して、9時くらいになったらみんな来たから、minatoからパーツ受け取って椿姫とスタン回す。
昼からは193でトゥエサーとWS回して、5時過ぎたくらいでPCに顔出してからフェイズのFNMへ。
以下レポ
FNM@フェイズ
スタンダード
使用デッキはゴルガリ。
Round1 vs白緑呪禁エンチャント ××
minato曰くGPでByeとか取ってる強い人らしい。
スタン不慣れってのもあり萎縮気味だったと自分でも思う。
G1
先手取られて相手にエルフの神秘家→魔女後追い→ひるまぬ勇気とかいうドブンを見せつけられる。
こっちも実験体→ロッテス→刻み獣となかなかの動きを出来ていたため後続のアジャニはカウンター1コ乗せる仕事しかさせずに済んだが、その後にコンバットでミスをする。ダブルブロックの構えで膠着させてゆっくり定命展開して行けばよかったのだが、押し切れると判断してダメージレースを選んでしまった。次のターンには定命とロッテス立てて他で殴るも、セレズニアチャームで定命どかされて押し切られる。
うーん、練習不足。
G2
こちらが融和、忌まわしい回収、ジャラド、土地4というのんびりジャラド育成するハンドをキープしたのに対し、相手はダブマリで気持ちが楽になる。
2t目にロッテス引いて来たので早めに盤面作りに行くが、相手の初動は3tの魔女後追いと、少し苦しい様子。とか思ってると次ターンにひるまぬ勇気が付いて一気に辛くなる。よく揃うなぁ。
ロッテス(3/2)、実験体(3/3)、骸骨、ジャラド(4/4)と展開出来ていたため、忌まわしい回収→定命で今度こそダメージレースを挑むが、セレズニアチャームのせいであと一歩詰めきれず、返しのアジャニで飛行と二段付与されてGG。
アジャニ握られてたら負けってのは直前に気づいたけど、そのときには手遅れだった。やはり練習不足というのが大きいが、1戦目で見えてるアジャニくらいケアできる注意力が欲しかった。悔しい。
Round2 vs RB Aggro (minato) ○○
色んな人と戦いたいからフライデー出てるってのに身内と当たってしまう。
まぁ参加者9人だからしゃあないか。
G1
哄笑者に向こう見ずな技術付いてちょっとヤバめだったが落ち着いて忌まわしい回収→汚濁まみれで処理。あとはファッティ立たせて殴るだけ。
G2
サイド中にゴルガリチャームの話してたのに聞いてたのか聞いてないのかとげの道化→切り刻み教徒とか展開して来たのでありがたくシャクる。実験体とロッテスで盤面固めてそのまま勝ち。
Round3 vs赤単
G1
土地止まる。
G2
土地止まる。
ロッテスでなんとか耐えれるかと思ったけどパーフォロス強すぎて負け。
忌まわしい回収→汚濁まみれでワンチャンあったのに土地1枚も見えないとか捲れ弱すぎて萎えた。あと軍勢の忠節者ってトランプル付けれるのね。まぁ忘れてなくても負けてたんだろうけど。
1-2
悔しい。
眠い。
※12/28追記
眠くて大事なこと書き忘れた。
このデッキは早いデッキに対しては中盤以降のファッティでまくるデッキ。
そのためには序盤にある程度プレッシャーをかけたり時間を稼いだりというプレイングが必要なのだが、どこで殴ってどこで守るかの判断がなかなか難しい。今回もそれで負けてるし。
いつもプレイしてるモダンやレガシーではぶつかり合いの戦闘とかあんまりないから、スタンでその駆け引きの練習ができたらいいなー。
まぁ特に変わったことはなく。
夜行で7時前に笹島着いたからマックで時間潰して、9時くらいになったらみんな来たから、minatoからパーツ受け取って椿姫とスタン回す。
昼からは193でトゥエサーとWS回して、5時過ぎたくらいでPCに顔出してからフェイズのFNMへ。
以下レポ
FNM@フェイズ
スタンダード
使用デッキはゴルガリ。
Round1 vs白緑呪禁エンチャント ××
minato曰くGPでByeとか取ってる強い人らしい。
スタン不慣れってのもあり萎縮気味だったと自分でも思う。
G1
先手取られて相手にエルフの神秘家→魔女後追い→ひるまぬ勇気とかいうドブンを見せつけられる。
こっちも実験体→ロッテス→刻み獣となかなかの動きを出来ていたため後続のアジャニはカウンター1コ乗せる仕事しかさせずに済んだが、その後にコンバットでミスをする。ダブルブロックの構えで膠着させてゆっくり定命展開して行けばよかったのだが、押し切れると判断してダメージレースを選んでしまった。次のターンには定命とロッテス立てて他で殴るも、セレズニアチャームで定命どかされて押し切られる。
うーん、練習不足。
G2
こちらが融和、忌まわしい回収、ジャラド、土地4というのんびりジャラド育成するハンドをキープしたのに対し、相手はダブマリで気持ちが楽になる。
2t目にロッテス引いて来たので早めに盤面作りに行くが、相手の初動は3tの魔女後追いと、少し苦しい様子。とか思ってると次ターンにひるまぬ勇気が付いて一気に辛くなる。よく揃うなぁ。
ロッテス(3/2)、実験体(3/3)、骸骨、ジャラド(4/4)と展開出来ていたため、忌まわしい回収→定命で今度こそダメージレースを挑むが、セレズニアチャームのせいであと一歩詰めきれず、返しのアジャニで飛行と二段付与されてGG。
アジャニ握られてたら負けってのは直前に気づいたけど、そのときには手遅れだった。やはり練習不足というのが大きいが、1戦目で見えてるアジャニくらいケアできる注意力が欲しかった。悔しい。
Round2 vs RB Aggro (minato) ○○
色んな人と戦いたいからフライデー出てるってのに身内と当たってしまう。
まぁ参加者9人だからしゃあないか。
G1
哄笑者に向こう見ずな技術付いてちょっとヤバめだったが落ち着いて忌まわしい回収→汚濁まみれで処理。あとはファッティ立たせて殴るだけ。
G2
サイド中にゴルガリチャームの話してたのに聞いてたのか聞いてないのかとげの道化→切り刻み教徒とか展開して来たのでありがたくシャクる。実験体とロッテスで盤面固めてそのまま勝ち。
Round3 vs赤単
G1
土地止まる。
G2
土地止まる。
ロッテスでなんとか耐えれるかと思ったけどパーフォロス強すぎて負け。
忌まわしい回収→汚濁まみれでワンチャンあったのに土地1枚も見えないとか捲れ弱すぎて萎えた。あと軍勢の忠節者ってトランプル付けれるのね。まぁ忘れてなくても負けてたんだろうけど。
1-2
悔しい。
眠い。
※12/28追記
眠くて大事なこと書き忘れた。
このデッキは早いデッキに対しては中盤以降のファッティでまくるデッキ。
そのためには序盤にある程度プレッシャーをかけたり時間を稼いだりというプレイングが必要なのだが、どこで殴ってどこで守るかの判断がなかなか難しい。今回もそれで負けてるし。
いつもプレイしてるモダンやレガシーではぶつかり合いの戦闘とかあんまりないから、スタンでその駆け引きの練習ができたらいいなー。
コメント